翌日(1日目)

術後3日目

  〃  1週間目(7日目)

  〃  2週間目(14日目)

  〃  1ヶ月目


<以降は紹介元眼科と併診とさせて頂いております。>

  〃  3ヶ月目

  〃  6ヶ月目


<硝子体手術の方は以後も通院をお願いしています。>

  〃  1年目

  〃  2年目

  〃  3年目

  〃  5年目

  〃  10年目

手術実績

手術前のご案内

手術前の通院について

    白内障手術などの予定手術の場合

        1)手術する事を決めた日に、術前検査・採血・問診を行います。

                かかりつけ内科のある方には、確認の紹介状をお渡しします。

        2)手術日前に、御家族と手術の詳しい説明を聞いて頂きます。

        ・・・現在、約3ヶ月待ちです。


    硝子体手術などの緊急・準緊急手術の場合

  手術する事を決めた日に、術前検査・採血・手術説明等をします。

        ・・・その日のうち、または後日、に手術を行います。

手術当日のご案内

手術前

 血圧測定、体温。

 問診

 散瞳剤点眼

合計 約13,300件の手術を行ってまいりました。(2022年12月時点)

 ・白内障、緑内障手術といった眼科一般手術   約8,400件

 ・網膜硝子体手術               約4,900件

  (内、27G極小切開硝子体手術          2,600件)

これまでの確かな経験をもとに、

これからも、ひとりひとりの眼を大切に手術をしてまいります。

手術のご案内

注:黄斑下手術等(黄斑下手術、硝子体茎離断術および増殖性硝子体網膜症手術)の合計

  なお、硝子体注射は含みません。

手術後


 保護用の眼鏡(または御自分の眼鏡)をかけて頂きます。

 白内障手術の方は、お帰り頂けます。

 硝子体手術等の方は、休憩室で30分程度、くつろいでからお帰り頂きます。

手術中

 血圧測定、心電図

 抗生物質の点滴

 眼の消毒

〜更なる〜 小切開硝子体手術

2005年に網膜剥離への小切開手術を開始し、2006年には増殖糖尿病網膜症へ適応拡大。

2006年以降は、全ての硝子体手術に25G「小切開」手術を行って参りました。

 従来の方法:約1mm(20G)の切開で、傷口の縫合が必須。

 小切開手術:約0.5mm(25G、23G)の切開で、原則無縫合。

       眼球への負担が少なく、手術の時間も短縮。


当院では、2014年9月より全例「更に小切開」の27G手術へ移行しました。


前勤務施設では、約半数の患者さんが「日帰り」硝子体手術を選択されていました。


現在、当院では全ての硝子体手術を「日帰り」で行っております。これにより入院費用を無くし、また早期社会復帰を可能としました。

日帰り硝子体手術

20G
25G

1mm切開

0.5 mm切開

25G→27G

たった0.1mmの違いですが、


傷面積は約2/3に小さくなります


カール・ツァイス社 OPMI Lumera 700

同 Resight

手術用顕微鏡・広角眼底観察装置

硝子体手術装置 「コンステレーション」

日本アルコン社 Constellation Vision System


白内障・硝子体の同時手術が可能な装置です。

これまでの手術機械よりもさらに進化した高性能、多機能を兼ね備えた最新の機械です。

より一層、眼に優しい手術を可能にします。

当院では、この装置を2台有しているため、万が一の機械トラブルでも安心です。

(注:実際には、開業以来トラブルはありません。)


術野を鮮明に映し出す顕微鏡 OPMI Lumera 700 により、微細な手術を可能とします。

また硝子体手術では、より広範囲の眼底を観察する為に、広角眼底観察装置 Resightを導入しています。

タカラベルモント社 手術台 メプロ


 「手術台」といっても、仰々しく不安をあおるベッドではありません。

 いわゆる「歯医者さんイス」です。お身体を電動で倒したり起こしたりします。

手術後通院のご案内

27G

0.4 mm切開

new

白内障手術・硝子体手術ともに、通常の通院は、以下の通りです。

(病態や術式により変更があります。)

注:あくまでも目安です。